[06.05.09]社会福祉法人豊後大野市社会福祉協議会と社会医療法人関愛会ならびに大分県信用組合は包括連携協定を締結しました
大分県においては少子高齢化により小規模集落と化す地域が増えており、集落が消滅する事例も発生しています。特に豊後大野市の高齢化率は令和5年3月31日時点で44.8%と県内においても高い水準となっており、地域社会への影響が懸念されます。
こうした中、豊後大野市において支援訪問介護等の在宅福祉サービス事業を行っている社会福祉法人豊後大野市社会福祉協議会および同市における医療・介護に係る事業や持続可能なコミュニティづくりを行っている社会医療法人関愛会ならびに大分県民の健康寿命延伸活動などの地方創生に取り組む当組合の三者が、豊後大野市の地域共生社会実現に向けた地域づくり(ともに生きる豊かな地域社会の実現)を目指して協力することとなりました。
記
- 1. 締結日
-
令和6年5月2日(木)
大分県信用組合 支店長会議室にて - 2. 出席者
- 社会福祉法人大分県社会福祉協議会 会長 佐藤 章 様(ご来賓)
- 豊後大野市社会福祉課 課長兼福祉事務所長 麻生 和子 様 代理出席
- 社会福祉法人豊後大野市社会福祉協議会 会長 後藤 政美 様
- 社会医療法人関愛会 理事長 増永 義則 様
- 大分県信用組合 理事長 𠮷野 一彦
- 3. 主な協力事項
- (1)地域包括支援
課題解決に向けた意見交換会(ディスカッション)の開催 - (2)ネットワークを活用したヘルスケア支援
- (3)金融相談会開催による支援
- (4)安全安心に生活できる豊後大野市づくり
≪包括連携協定・調印式の模様≫

当組合𠮷野理事長㊧・社会福祉法人豊後大野市社会福祉協議会 会長 後藤 政美 様 ㊥・社会医療法人関愛会 理事長 増永 義則 様 ㊨

ご来賓挨拶
社会福祉法人大分県社会福祉協議会 会長 佐藤 章 様

集合写真 調印関係者の皆様