[06.01.04]カーボンニュートラル実現に向けた取り組み発表会を大分県庁にて行いました
政府は2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を打ち出し、地球環境の保全や持続可能な社会づくりを国家目標として進めております。 また、大分県も第5期大分県地球温暖化対策実行計画を定め、県内の温室効果ガス排出削減による地域でのカーボンニュートラル実現を目指しております。
このたび、大分県信用組合は金融を通じた大分県のカーボンニュートラル実現に向けた取組みとして、エコアクション21認証取得サポートの取組み、および新たな融資ファンドとして創設した「地域創生けんしんグリーン融資ファンド」について発表会を行いましたのでお知らせします。
記
- 1. 日時
- 令和5年12月21日(木) 13:00~
- 2. 場所
- 大分県庁別館5階 生活環境部長室
- 3. 出席者
- 大分県生活環境部 生活環境部長 高橋 強 様
- 大分県生活環境部 生活環境部審議監 島田 忠 様
- 大分県信用組合 理事長 𠮷野 一彦
- 4. ご来賓
-
エコアクション21支援団体・認証取得企業
エコアクション21基礎地域事務局おおいた 責任者 桑野 恭子 様 - 株式会社熊野建設 代表取締役社長 佐藤 嘉洋 様
- 株式会社平野工務店 常務取締役 本城 美代子 様
- 5. 次第
- (1)大分県信用組合理事長挨拶
- (2)大分県生活環境部部長挨拶
- (3)出席者紹介
- (4)大分県信用組合によるエコアクション21のサポート状況について
- ①エコアクション21基礎地域事務局おおいた責任者 桑野 恭子 様
-
②大分県信用組合サポートによるエコアクション21認証取得企業の紹介
株式会社熊野建設様、株式会社平野工務店様 - (5)「けんしんエコアクションローン」および「地域創生けんしんグリーン融資ファンド」について
- ※商品についてはこちらから
- → けんしんエコアクションローン
- → 地域創生けんしんグリーン融資ファンド(事業者さま向け)
- → 地域創生けんしんグリーン融資ファンド(個人向け)
≪発表会の様子≫

大分県生活環境部 部長 高橋 強 様㊧・大分県信用組合 理事長 𠮷野 一彦㊨

大分県信用組合 𠮷野理事長 挨拶

大分県生活環境部 部長 高橋 強 様 ご挨拶

当組合理事長とご出席・ご来賓の皆様
前段左より
エコアクション21基礎地域事務局おおいた 責任者 桑野 恭子 様
大分県生活環境部 生活環境部長 高橋 強 様
大分県信用組合 理事長 𠮷野 一彦
株式会社熊野建設 代表取締役社長 佐藤 嘉洋 様
株式会社平野工務店 常務取締役 本城 美代子 様
後段左より
大分県信用組合 常務理事総合企画部長 穴見 浩志
大分県信用組合 専務理事営業統括部長 足立 和美
大分県 生活環境部 生活環境部審議監 島田 忠 様
大分県信用組合 中小企業支援センター長 後藤 達也
以上